6限目に避難訓練を行いました。あいにく雨が降り始めており、避難経路を確認した上で、体育館でビデオを見た後、消防署の方のお話を聴きました。火災が起きた場合は、煙を吸わないようハンカチ等で口を押さえる、地震が起きた際には、まずは揺れが収まるまで、頭部を保護するために机の下にもぐる等、基本的なことを確認でき、毎年の訓練がいかに大切であるかを理解することができました。体育館から出る際には、消火器の位置を確認して教室に向かう生徒の姿を見ることもできました。災害が発生した時に、落ち着いて行動できるよう、今後も訓練を重ねていきたいと考えています。
光明台中学校ブログ
2025/05/02
5月2日(金)クラブ集会
本日放課後、部活動に入部している生徒の一同が集まり、クラブ集会が行われ、部活動の顧問長より話がありました。部活動は、学校でしかできないことであり、青春を謳歌するためにも全力投球してほしいこと、また、クラブでの様々な経験を通して、ひとりひとりが深く学ぶことができる大切さを伝えていたと感じます。生徒たちも今日の話を聞いて、部活動顧問がいてくれるからこそ、土・日も含め、練習ができることを理解できたと思います。
ゴールデンウイークも試合や練習があるかもしれませんが、今日の話を心に留めて、これからも部活動に一生懸命取り組んでくれることを期待しています。
2025/04/26
4月26日(土)授業参観 修学旅行・進路説明会
本日5限に授業参観、6限に3年生の修学旅行・進路説明会を行いました。午前中は部活動の試合と重なっているクラブがいくつかあり、2・3年生は30名を超える生徒が不在でした。年度当初の授業ということもあり、多くの保護者の方に来校していただき、改めて学校への関心の高さに身がひきしまる思いです。
修学旅行は、平和学習を中心に6月1日より長崎へ行く予定になっています。安全を第一に行程を進めていきたいと考えています。活動の様子は、ブログに掲載していきますので、ご覧いただけたらと思います。
2025/04/25
4月24日(木)生徒総会
本日4限、生徒総会を行いました。本校の生徒会は、生徒会本部をはじめ、代議員・体育委員・文化委員・保健環境委員・ボランティア委員・給食委員・図書委員の7委員会で組織されています。委嘱状を手渡した各委員の代表者には、計画を実行できるよう、リーダーシップを発揮してくれることを期待しています。また、生徒のみなさん全員が生徒会の一員であることを自覚し、協力して生徒会活動を盛り上げていきましょう。
2025/04/11
4月10日(木)SNS被害防止教室
本日6限目に、和泉警察署少年係の方に来校いただき、SNS被害防止教室を実施しました。画像の拡散や見知らぬ人との接触の危険性等、具体的にわかりやすくお話をいただきました。SNSは私たちの生活に欠かせないものとなっている一方、誹謗中傷や個人情報の流出等、被害にあうばかりではなく、加害になることもありえます。生徒たちが安全にSNSを使用できるよう、今後もともに学ぶ機会を設けていきたいと考えています。
2025/04/09
4月8日(火)始業式・着任式・対面式
令和7年度の始業式を行いました。新しいクラスで、新たな仲間との学校生活を機に、自分自身を見つめ直し、決意を新たに、様々なことにチャレンジしてほしいことを伝えました。
また、学校教育目標の具現化に向けて、これらを意識して行動すること、そして、お互いが高めあうために心を満たせるよう、励まし合い、支え合っていけるような声かけをしていくことを促しました。
始業式後は対面式を行い、生徒会長が、1年生への歓迎の言葉を述べ、1年生の代表生徒が、中学校生活の期待と決意を述べてくれました。
2025/04/04
4月4日(金)入学式
本日、令和7年度の入学式を行いました。天候にも恵まれ、多くのご来賓の方にご臨席賜り、盛大に入学式を挙行できたことをとてもうれしく思っています。
校内の桜も新入生を歓迎するかのように満開の時を迎え、141名の新入生が晴れて光明台中学校の生徒となりました。学校生活において、自分自身の個性を更に伸ばし、仲間とともに様々なことにチャレンジして、互いに高めあいながら、楽しく充実した学校生活を送れることを願っています。