2024/11/29

11月29日 校外学習 

  今日は全学年一斉に、秋の校外学習を実施しました。1年生は、自転車で桃山学院大学とテクノステージ和泉へ、2年生は公共交通機関を使用しての高校見学、3年生は謎解きをしながらウオークラリーで光明台地域をめぐり、中学校生活最後の校区での思い出づくりを楽しみました。朝はひょうが降るなどあいにくの天気でしたが、帰校した生徒たちに「今日1日どうだった?」と声をかけると、生徒たちがそろって「楽しかった。」という素直な返答に、光明台中学校の良さを改めて感じることができました。





2024/11/26

11月26日(火)ジュニア認知症サポーター養成講座

 本日5・6限、2年生は和泉市認知症機能強化型地域包括支援センターの方々に指導いただき、認知症についてさまざまなことを学びました。地域の方が高齢者役を引き受けてくださり、実際に声かけ等のロールプレイを行いました。また、クイズやDVDを見る等、自分たちが社会の一員として、実際に周囲の困っている人に何ができるのか考えるきっかけになりました。  







2024/11/11

11月9日(土)子ども絵画展 PTA文化作品展

  和泉シティプラザで子ども絵画展、PTA文化作品展がありました。保育所や幼稚園・小・中学校とそれぞれの発達段階で個性あふれる絵画を見ることができとても心が癒されました。 





 10月末にPTA文化教室を開催し、作成した「籠」を今回出品していただきました。
とても素敵でした。ありがとうございました。




2024/11/08

11月7日(木)和泉市立中学校・義務教育学校連合音楽会

  11月7日午後、和泉市立中学校・義務教育学校の連合音楽会が開催されました。本校からは、3年生の合唱コンクールで金賞を受賞した3年1組が出場し、美しいハーモニーがホール中に響き渡りました。音楽会を締めくくる最後のトリを立派につとめてくれました。



2024/11/03

11月3日(日)和泉市地域防災訓練

  本日、和泉市の地域防災訓練が本校で開催されました。中学校区の住民の方々が避難訓練として本校に参集し、辻市長のあいさつなどの開会式後、煙中・水消火器取り扱い訓練、心肺蘇生・AED訓練等、8つの訓練を体験しました。本校の教職員・生徒も参加してくれました。災害から身を守るためにも、日頃からの準備をしておくことが大切だということを改めて考える機会となりました。







  


2024/11/01

10月31日(木)合唱コンクール

  合唱コンクールを開催しました。今年のスローガンは、「百歌繚乱~史上最響の座を勝ち取れ~」でしたが、当日はこのスローガンにふさわしく、歌声が体育館中に響きわたりました。特に3年生の合唱は、クラスみんなで創りあげた合唱への思いがこもっており、歌い終えた生徒の表情には、自信と満足感があふれ出ていました。 

 

          



  合唱コンクールを通して、子どもたちは仲間との絆を深め、日々の努力の過程が大切で
 あることを学ぶことができました。